事業内容
私たちは、マンション・ビルの大規模修繕工事を専門とし、丁寧な施工と確かな品質でお客様の信頼に応えます。安全な未来をお客様と共に築きます。
施工内容
大規模修繕工事
大規模修繕工事には、工法ごとに専門的な知識や技術が求められ、塗膜防水工事とタイル貼り工事のように、異なる工事種類の技術を両立させることは非常に困難です。当社では、それぞれの工事を高度な技術と知識と経験豊富なスタッフが工事に対応しています。一貫した品質・スケジュール管理を行うことで、安心してお任せいただける体制を整えています。
仮設工事
共通仮設工事
建設現場全体で共通して必要な仮設設備や施設の設置を指します。例えば、現場事務所、仮設トイレ、足場、仮囲い、電気・給水設備などが含まれます。これらは作業を安全かつ効率的に進めるために欠かせないもので、プロジェクト全体の基盤を支える重要な工事です。
直接仮設工事
工事の種目ごとに必要な仮設物の設置や撤去に伴う作業のことを指します。代表的なものは「仮設足場」で、工程ごとに正確かつ安全に作業を行うために設置されます。
補修工事
下地補修工事
下地補修工事は、塗装前にコンクリートやモルタルの亀裂や傷などを補修する工事です。下地をしっかり整えてから塗装することで、美しい仕上がりになり、塗膜も長持ちすると言われています。
タイル補修工事
タイルの欠損や割れ、ひび割れなどを修復する工事です。一般的な補修箇所は外壁タイルや玄関ポーチの補修等です。
シーリング工事
外壁の耐用年数を確保するために、外壁パネルなどの目地をシーリング材で充填して補強する工事です。施工時には既存シーリング材の撤去から始まり、バックアップ材やプライマーの塗布、シーリング材の充填、ならし・撤去などの工程を経て行われます。シーリング工事により、雨水の侵入を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます。
洗浄・塗装工事
薬品洗浄工事
外壁やタイルなどの汚れを専用の薬品を使って除去する工事です。
外壁塗装工事
建物の屋根や外壁を塗り替える工事のことです。外観を美しく保ち、耐用年数を延ばす役割があります。
鉄部塗装工事
建物の鉄製部分(手すり、階段室、バルコニーの手摺り、カーテンウォールなど)に付着したサビや劣化した塗装を除去し、新しく塗装を施す工事です。屋外の鉄部は日々の風雨にさらされるため、経年劣化による塗装の剥がれやサビの発生が避けられません。鉄部塗装は美観の回復だけでなく、錆の予防も重要です。
防水工事
防水工事
建物の屋根やベランダなど、雨水の影響を受ける場所に防水層を形成して保護する工事のことです。建物をより長持ちさせるために必要な工事になります。
長尺塩ビシート工事
バルコニー床や共用廊下床などに防滑機能と意匠性を持つ長尺塩ビシートを貼り付ける工法です。
施工管理
施工管理は現場代理人によりその技術を最大限に活用し、大規模修繕工事にあたっております。現場代理人は各専門業者との緊密な連携をとりながら、工事をスムーズに進行します。工事中の問題解決や調整を迅速に行うノウハウが効率的な施工を可能にします。また、最新の施工技術を取り入れることで、高い技術力を維持しつつ、確実で丁寧な工事を提供します。
施工管理
プロジェクト管理
工事の計画・進行を効率的に進めるため、スケジュール作成や予算管理、資源の配分を行います。プロジェクト全体を監督し、目標達成に向けた環境を整えます。
技術監理
工事の品質を確保するため、設計図や仕様書に基づいた施工が行われているか確認します。技術的な指導や最新技術の導入も行います。
安全管理
労働災害を防止するための安全対策を実施します。作業員への安全教育、安全装置の点検・設置、安全基準の遵守状況の確認を行います。
報告と調書
工事の進捗状況や問題点、対策などを記録し、関係者に報告します。定期的なミーティングや報告書の作成でプロジェクトの透明性を保ちます。
定期点検及び補修
定期点検及び補修は、建物の長寿命化と安全性を保つために欠かせない重要な作業です。当社では、建物の劣化状況を正確に把握するために、専門のスタッフが定期的な点検を実施しています。この点検で、5年に一度の鉄部塗装工事が必要か、未実施の防水層の状態や廊下内床長尺塩ビシートの劣化、金属部品の腐食など、細かくチェックします。点検結果に基づき、必要な補修作業を迅速に行うことで、劣化を未然に防ぎ、修繕コストを抑えたり、分散することができます。
その他工事
その他にも外構工事や内装リフォームもおこないます。建物に付帯する部分の耐久性と皆様の快適性を保つために不可欠です。当社では、屋上防水、バルコニー防水、外壁シーリングなどの防水工事を中心に、関連する周辺工事も取り扱っています。当社スタッフが現地を調査し、最適な工法を提案します。また、防水工事と同時に、塗装工事やタイル補修、鉄部塗装、薬品洗浄など大規模修繕工事に付帯せずとも単工種の工事としても対応します。
大規模修繕工事の流れ
お問い合わせ
大規模修繕工事をご検討中の方は、ファックスまたはメールフォームからお気軽にお問い合わせください。
建物診断、お見積もり、修繕プランの作成までは無料で承っており、しつこい営業は一切いたしません。相見積もりも歓迎です。
建物診断
建物診断を実施し、マンションの劣化状況を詳細に調査します。
診断結果を基に詳細なレポートを作成しご報告いたします。
マンションの現状を正確に把握し、最適な修繕プランの立案が可能となります。
お見積もりのご提出
診断結果に基づき、修繕プランとお見積もりを作成してご提出します。
じっくりとご検討いただくために、他社との相見積もりも歓迎いたします。
工事説明会
マンションの居住者の皆様のご理解とご協力が不可欠です。
着工前に工事説明会を開催し、施工内容や注意事項をご説明いたします。
居住者の皆様にご理解いただいた上で、日常生活に支障が出ないよう配慮して工事を進めます。
着工準備
安全第一で足場の仮設工事を行います。
施工中の安全確保と、足場を使った侵入犯罪防止に万全を期して準備を進めます。
施工
下地補修、外壁塗装、防水工事などを計画に沿って進めます。
美観だけでなく、バリアフリー化、セキュリティ強化などの要望にも対応し、マンションの資産価値向上を目指します。
検査
施工過程・完了後に品質管理と検査を行います。
問題が発生した場合は早急に対処し、高い品質基準を維持しています。
お引き渡しとアフターメンテナンス
最終検査後、足場を撤去し、お引き渡しとなります。
施工には保証が付いており、万が一の不備も無償対応します。
引き渡し後も定期メンテナンスを行い、安心してお住まいいただけるようサポートします。
